WordPress.comは初期ドメインがホーム画面になっているので、サーバー自体に2段階認証を設定すればサイトに2段階認証を設定する必要はありません。WordPress.comの独自ドメインを保持している場合も、不審なアクセスに対してメールによる確認を行ってくると考えられるので、無理にセキュリティーを上げる必要はありません。
Jetpackよりも優秀なセキュリティープラグインを使いたい場合は別ですけど。
サイトのSSL化
SSLは暗号通信を行うための仕組みで、SSL/TLSと呼ばれたりもします。WordPress.comはどのプランでも最高レベルのものが使われているみたいですね(Let’s EncryptのRSA、鍵の長さ2048ビット)
気にしなくていいと思います。
サイトを『お気に入り』に登録
自身のWordPressサイトを『お気に入り』に登録しておくと、ダイレクトにWordPressサイトにアクセスできるようになります。
WordPress.comの場合は左上のWordPressロゴ『』かホームボタンをクリックすると『ダッシュボード(管理画面)』が表示されます。ここをお気に入り登録します。
Microsoft Edgeでも、Google Chromeでも、やり方は同じです。★印をクリックします。
さらにEdgeにはサイトをアプリとして作成する機能があり、ここからワンクリックでアクセスすることが可能です。しておきましょう。

スマホにサイトを設置
『Jetpack-サイトビルダー』をそのまま使えばいいのですが(使い方はコチラ)、ネット上からサイトにアクセスする方法もあります。
WP管理画面が表示できたら、そこをホーム画面に追加します。
これでPCとの操作感覚を同じにすることができます。
Jetpack-サイトビルダーはサードパーティー製のプラグインがうまく使えないので、PC版を使うほうが便利なことがあります。
サイトの2段階認証
WordPress.comはログイン画面がひとつであるらしく、サーバー側(プロフィールの欄)で2段階認証(2FA)を設定すると、サイトに2FAを設定する必要はないです。独自ドメインも大丈夫のようです。設定していなかったら、プロフィール欄から2FAと強力なパスワードを設定しましょう。
2FAを設定の仕方はこちら。
強力なパスワードの設定の仕方はこちら。
Leave a comment(コメントを残す)